【ウクライナ危機】ロシア人と結婚した私が思うこと5【ロシアが日本に攻め込んできたら?】

ピイスケ
ピイスケ

こんにちは。ピイスケです

↓前回記事はこちらです。

ロシア軍が津軽海峡を通過⁉

「ロシア軍が日本に攻めてきたらどうする?」そんな議論がインターネット上で活発になっていたのでこのニュースを聞いたときはなかなかびっくりしました。

海上保安庁より、水色部分は公海

津軽海峡の真ん中は公海なんですね。
初めて知りました。

おそらく、アメリカに対しての牽制なのでしょうが、心臓に悪いのでやめてほしいです。


ロシア軍が日本に攻めてきたらどうする?

このニュースを受けて、私は「ロシアと日本が戦争したら私たち夫婦はどうなる?」
という最悪な未来を想像してしまいました。

私は敵国人と結婚している日本人になり、妻は敵国人となるわけですが、そんな場合、日本で生きていくことはできるのでしょうか?

第一次世界大戦、第二次世界大戦中に敵国で暮らしていた人はどうなったのか、調べてみました。

戦時中の外国人抑留

日本の場合

敵国外国人がスパイをする可能性を懸念し、抑留する。
そういうケースはありましたが、外国人(特に女性)は少なかったので件数としては少なかったようです。

現在の日本で同じような抑留がされるとは思いませんが…
もし、私の妻が抑留されるのなら…その前にロシアへ帰してあげたいですね。

ロシアの場合

ロシアでは、かの有名なシベリア抑留というものがありました。
敵国兵の捕虜、ロシア国内の政治犯、思想犯などが抑留されてシベリアで強制労働に従事したわけですが、私が妻と一緒にロシアへ渡ったら、抑留されるのか…それは不明です。

ちなみに、妻の実家は冬はマイナス40℃のシベリアど真ん中にあります。

なるようにしかならない?

さらっと調べてみた結果ですが、それが私の結論です。
あまりに大きな力が働いているので、個人の力でどうこうするのは難しいのではないでしょうか。
逆に腹が決まって安心しました。

いざとなったら覚悟を決めて妻と一緒に自らシベリアに行く。というのもありかもしれません。

クイズ

さて、皆様おまちかね(待ってない)のクイズの時間です。
これからは日本のバラエティー番組ばりに、どんどん望まれていないクイズを出していきますので覚悟お願いいたします。

今回のクイズは少し難易度をあげましたが、これを全問正解できてはじめて今回の話題についていけるレベルかと思います。

満点が取れなかった人は、取れるまで挑戦することをお勧めします。

入門!!ウクライナ・ロシアクイズ!

ウクライナの首都は?
ウクライナは核を持っている?
ロシアは核を持っている?
2014年9月5日にウクライナ、ロシア連邦、ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国が調印した、ドンバス地域における戦闘(ドンバス戦争)の停止について合意した文書を何という?
????とは、特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する意図を持った行為の事である。 通常情報戦、心理戦もしくは宣伝戦、世論戦と和訳され、しばしば大きな政治的意味を持つ。 政治宣伝ともいう。→?に入る言葉を選んでください。(?の数は答えと一致しません)
日本はNATOに加盟している?
ロシア軍の総兵力は?
ウクライナ軍の総兵力は?
????は、 ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナが核不拡散条約に加盟したことに関連して、 協定署名国がこの3国に安全保障を提供するという内容のものである。 アメリカ合衆国、ロシア、イギリスの核保有3カ国がこの覚書に署名。 また中国とフランスは別々の書面で若干の個別保障をしている。 →?に入る言葉を選んでください。(?の数は答えと一致しません)
2018年12月に結成したYouTuber(ユーチューバー)コンビで、メンバーは小原ブラス(愛称 ブラス)と 中庭アレクサンドラ(愛称 アレちゃん) ロシアで生まれ、幼少期から日本の関西で育ってきた全く同じ境遇の2人で、 見た目は外国人、中身は日本人というのがこのコンビの特徴である。 外国人と日本人の間に入る緩衝材のような立ち位置におり、 日本育ちの外国人として、あらゆるテーマに沿った話題を海外と日本の文化の違いを比較しながらトークをしている。 現在は日本とロシアの面白ネタを紹介する人気関西系ロシア人コンビYouTuberで、人気高評価動画は131万回再生を記録。 →このコンビ名は?
入門!!ウクライナ・ロシアクイズ!
{{userScore}}問正解です。
{{title}}
{{image}}
{{content}}

全問正解できましたでしょうか。
「わかっていると思っていたけど、意外とわからないんだな…」

そんな人もいるのではないでしょうか。「わからないこと」を「わからない」と認めることは、私は最も大事だと思っています。なので気にしないでください。

ただ、SNSに書きこんだりする人なら上記クイズの知識は必ず押さえていてください。

下記リンクが参照したデータになります。お時間あるときに目を通していただけると幸いです。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


↓続き

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です